低周波鍼通電療法実践講座(第2期生募集)

主催者のご紹介

樋口尚生(Higuchi Takao)

○ 資格
• 鍼灸あん摩マッサージ指圧師
• 保健体育科教員免許
• FHA公認 バチェラー(上級)シューフィッター

○経歴
• 京都府出身
• 北海道教育大学(函館校)教育学部 生涯スポーツコース 卒業
• 京都仏眼鍼灸理療専門学校 卒業
• 筑波大学理療科教員養成施設
理療研修生(2011~2012)修了
臨床専攻生(2012~2013)卒業
• 医療法人AR-Ex 都立大整形外科クリニック(2013~2020.3月)
診療部(医療クラーク)主任 (2015~2016)
診療部(医療クラーク)非常勤勤務(2017~2020.3月)
クリニック付属パーソナルコンディショニングセンター(2020年4月~2022年9月)

○鍼灸院
• 目黒区都立大学のマンションの一室で開業 (2017年2月~2023年4月8日)
• 目黒区都立大学の路面店へ移転(2023年4月10日~)

○講師
• まごころ式鍼灸セミナー講師 2016年~2018年

○トレーナー活動
• 東京大学野球部 トレーナー 2013年~2016年
• 東京ヴェルディ トレーナー 2014年シーズン
• 日出学園ダンス部 トレーナー 2018年~2021年

○学会発表
• 瘀血からみた冷え性の灸治療の効果について(東洋療法学校協会学術大会 2011年)
• 上肢運動時における菱形筋の超音波動態評価 (第28回日本整形外科超音波学会 京都大会 2016年)
• 上肢運動時における肩甲骨周囲筋の超音波動態評価について(第3回運動器理学療法学会 金沢大会 2016年)

主催者樋口よりご挨拶

皆さま初めまして、東京都目黒区都立大学駅で鍼灸院を開業しておりますHiguchi鍼灸院の樋口と申します。

この度当院で低周波鍼通電療法実践講座【第2期】を開催する事になりました。

本講座は、僕のたっての願いで、大学、専門学校、専門学校の教員養成課程、医療機関で日々教育活動にご尽力されている、佐々木皓平先生に講師をお願いしました。
(講師略歴をご参照ください)

佐々木先生と私は、大学の卒後研修施設で共に研修した同期でもあります。研修生当時から的確な評価と正確な刺鍼・通電を非常に高いクオリティでされているのを近くで見ておりました。

本当に上手な鍼通電を、皆さんは見たことがありますか?

佐々木先生の筋肉への鍼通電は、本当に嬉しそうに筋肉が動きます(笑)

見るからに効果がありそうで、実際見た通り効果をバシバシ出していく佐々木先生の姿を目の当たりにして、

同じ鍼通電を行っていても、行う人でこんなに効果が違うのかと当時から感じておりました。

私自身の話になりますが、今年で開業して7年目を迎えました。

日々の臨床、ある時患者さんに「今日は完璧ね!」と言われた事がありました。

患者さんの「今日は」の一言。

自分自身の鍼治療に「ムラ」がある事は自覚しておりましたが、改めて指摘された瞬間でした。

同じ料金を貰っていてこれではダメだ。

ムラを改善し、再現性を高めるためにはどうすれば良いか、と思った時に真っ先に佐々木先生の顔が浮かびました。

私自身、特に僧帽筋頸部線維への鍼通電に苦手意識を持っていたので、最近改めて佐々木先生にお願いして、触診のポイント・刺鍼方法を教わりました。

順序立てて説明してくれるため、私自身、どこでエラーが起こって上手くいかないのか?そこが明確になり、そこを意識して刺鍼することで、僧帽筋頸部線維への鍼通電への再現性が飛躍的に高くなりました。

鍼通電は鍼を刺し電気を流すという技術です。

「上手な人に直接教わる」

これが技術を習得する最短の方法だと思います。

再現性の高さにはきちんとした裏付けがあります。

今回は講習会の中でも参加者の多い【肩こり(僧帽筋上部、頸部線維)】の一部を動画で紹介させて頂きます。

日々の臨床で「何だか再現性が無いなぁ」と悩んでらっしゃる先生こそ是非ご覧になって下さい。

「百聞は一見にしかず」です!

また、「専門学校卒業して就職したものの鍼の技術を教わる場所がない」「鍼通電を新たに取り入れようと思っているがどの講習会に行けばよいか迷っている」…等

そんなお悩みをお持ちの先生方に少しでもお役に立てればということが、本講座を企画し開催するに至った一番の要因です。

講師の佐々木先生より講習に関して

本講習会では鍼通電という治療法を学んで行きます。

この治療法の利点は鎮痛効果が優れている点と、鍼に電流を付加することで治療対象の筋を収縮により客観的に観察することができ、治療(練習)の済否がはっきりと分かることです。

また、実際の筋の形などを正しく覚えることができるため触察・手技療法の技術も向上するという側面もあります。

筋を個別に触察・刺鍼・鍼通電ができる自信がないと感じる先生方は、これから更に臨床での治療効果を上げる伸び代があるかもしれません。

講習会費用について

頚肩部編
3回オフライン実践講座+1回オンライン座学
通常70000円→事前割引50000円

腰部・大腿編
3回オフライン実践講座+1回オンライン座学
通常70000円→事前割引50000円

TOP